お母さんの中にも、「なんでうちの子はこんなに勉強ができないの?」
と思ったことのある方も、いらっしゃるのではないでしょうか。
確かに勉強ができないと、将来の視野も狭まってしまいますよね。
今回はそんなお母さんの為に、勉強できない子が成績アップするためのポイントを、
3つご紹介します。
兎に角褒めることから。
どんな子どもでも、褒められる事が大好きです。
子どもが勉強していたり、少しでも成績が上がったならば、
めいっぱい褒めてあげて下さい。少々照れくさいかもしれませんが、
褒めるだけで子どもの成績が上がってくれるのならば安いものです。
しかしプレッシャーをかける言動は禁物。子どもが頑張っているのであれば、
「勉強もっとしなさい!」や「成績下がったらゲーム禁止」など、
子どもにプレッシャーを与えることはしないであげましょう。
もっと頑張れ!と言いたくなったら、この調子で頑張ってね!くらいにしてあげましょう。
成績が下がったら怒るのではなく、解決法を考えよう。
どうしても成績が下がってしまうと、怒りたくなってしまいますよね。
しかし子どもだって悪い成績を取りたくて取っているのではありません。
怒るよりもまず、「なんで今回成績が下がっちゃったと思う?」
など、原因を子どもに聞いてみましょう。すると見えてくる解決方法もあります。
内気で学校で先生に質問できない、や授業中に黒板が見えにくい、
といった事が原因ならば、学校の先生に連絡帳などから相談してみるとよいでしょう。
塾を活用しよう!
塾というと「高い費用」や、お受験や中学生になってからの勉強など、
ハイレベルな勉強をしていると思っているお母さんも多いようですが、
実は学校の勉強の補助をしてくれる塾もたくさんあります。
弱点の教科だけの受講が可能な塾もあるので、
まずはお住まいの近くの塾を資料請求してみてはいかがでしょうか。
思っているよりもお手頃な塾が、きっと見つかることでしょう。
子どもの成績が下がることは、きっとショックなことでしょう。
ですが、それ以上に子どもがショックを受けていることを理解してあげましょう。
子どもの本当の苦しみをわかってあげられるのは、お母さんだけです。
上記のポイントに気をつけて、しっかりと子どもをサポートしてあげましょう。
成績を上げるおすすめの塾
東京個別指導学院
トライプラス
城南コベッツ
臨海セミナー
英才個別学院
幼児から小学生にオススメな塾
学研教室
費用も非常に安く、小さなお子様におすすめな塾です。