大切な子供にあった塾はどのように見つけていますでしょうか?
今、通っている塾は、本当に子供に合っていますでしょうか?
成績は思っていたように伸びていますでしょうか?
大切な子供に良い教育を受けさせたい!
目標の学校に向けて、受験勉強の準備をさせたい!
学校の苦手科目を克服させたい!
塾をお探しの皆さまの思い、目的は様々だと思いますが、
では、どうやったら、子供に合った塾を探すことができるのでしょうか?
大事な子供にぴったりな塾はどうやったら選ぶのかというテーマでご紹介致します。
子供にぴったりな塾の選び方とは?
塾選びの方法は色々有りますが、その中でも多いのが『口コミ』です。
○○君が通ってて、評判がいい、成績が伸びたから通ってみたい!
という理由で塾を紹介してもらっている方が多いようです。
もちろん評判がいいので、良い塾であると思います。
ただし、仲の良い友達がいるため、塾で無駄話をしてしまったり、
集中しないで授業を受けるというデメリットがあります。
その他の探し方はどのような方法があるのでしょうか?
①新聞折込、DMなどのチラシ広告で探す方法
塾を探す時に最初のきっかけになるのが、
折込チラシ、DM、ポスティングなどの、
紙媒体のチラシを見て検討するケースも多いと思いますが、
見て欲しいポイントがいくつかあります。
- 授業形式(集団、個別、時間、振替可能かどうか)
- カリキュラム
- 料金形態
- 指導員(プロの講師、大学生のアルバイト)
- 塾から保護者への面談の有無
- 指導方針、塾の考え方
- 使用する教材(購入金額)
注意が必要なところは、塾によっては、通常の授業料の他に、管理費、講習代金、テキスト代など、
別途諸経費がかかり、想定していたより出費が多くて困っている方も多いようです。
それと、キャッチコピーには注意しましょう。
根拠、実績がないにもかかわらず、
『偏差値○○UP!』、
『○○高校 ○名 合格!』
というようなことを大々的に掲げている場合があるようです。
不明点は、遠慮なく塾に質問することをオススメします。
②インターネットで塾を探す方法
今の時代は、色々なものを探す時にはインターネットを使うことが主流となってきております。
塾や家庭教師を探すときにももちろん使っているようですが、
検索する時に、的確なワードを入れないと求めている情報が得られないこともよくあります。
お母さんやお子さんが何を求めているのか、
どの様なタイプの塾を探しているのか、
をよく考えて、キーワードを複数入力して検索しましょう。
例えば高校受験に向けて塾を探すのであれば『高校受験 塾』と入力すると、
ただ、塾とだけ検索をかけるより、
高校受験に力をいれている塾を見つけることができる可能性が高くなります。
さらに、通いたい地域、街の名前を付け加えて検索をかけると、
通塾可能な塾が出てきますので試して見て下さい。
その他には、学校の授業についていけない生徒で、個別指導の塾で、
神戸に住んでいるのであれば、『神戸 授業対策 塾』と入力してみましょう。
キーワードの組み合わせは無限にあります。
この様にお母さんの希望すること、
お子さんの希望することを検索窓の中に幾つか書き込んで探してみて下さい。
そうすればきっと大切な子供にあった塾を探せる可能性が広がります。
このような方法で、チラシ、インターネットで子供にあった塾を探すことができます。
ただし、注意点としては、過剰な広告、口コミは各自で裏付けをとるようにしないと、
本当の情報でない場合もあるので気をつけましょう。
塾予備校ナビでは、塾をお探しのお母さん、お父さんが相談できるように、
フリーダイヤルを設置しております。
お子様にあった塾選びを無料でお手伝いしますので、
お気軽に一度ご相談してみてください。