皆さんは子供の遊び場と言ったらどんなところを思い浮かべますか?
まず、真っ先に思い当たるのが公園ですね。外で元気に走り回って、泥んこ遊びをするのも楽しいですよね。
でも、外で遊べないとき、例えば天気が悪かった時、外が熱い時寒い時で公園に行けない時などありますよね。
そんなとき屋内で子供の成長に良い遊び場があるんです。ご存知でしょうか?
しかも「お金もあまりかからない」子供の遊び場があるんです。さらにその遊び場が勉強場所にもなったら嬉しいですよね。
それが・・・『児童館』です。
皆さんも小さいころにもしかしたら1度は行った事があるかもしれません。
児童館はお金もかからず、遊具や玩具があったりしますよね。
職員の方も何名かいて下さるので、何かあっても安心ですし、子育てをする上でいろいろなママ友と交流が持つ事も出来ます。
そんな児童館の魅力を伝えていきます。
■児童館の遊具
児童館には数多くの遊び道具があります。
0歳~3歳までのお子様には、積み木や絵本といった物で遊ばせてあげましょう。
体を動かし手を動かしと、お子様の「想像力」や「柔軟性」の発達に良いです。
他にもオセロやパズルなど、様々な遊具を通じて、いろいろと勉強が出来る場所と言えます。
他にも、近くの小学生が作ったオモチャが置いてあることもあり、発送がおもしろいものや、
見たこともないものもあったりするので、子供の「好奇心」を育むという面でもとてもいいです。
児童館はとてもおすすめできます。
■児童館のイベント
児童館には月に何度かイベントがあります。
お母さんと一緒に遊んだり、絵本を読んで聞かせてあげたり、歌を歌いながら手を動かす遊びなど私たちも経験した事のあるような遊びのイベントを行っています。
又、育児向けの教室や相談といった事も行っています。
初めての子育てに困っている方や、何が正しい幼児の育て方かわからない方、また、幼児の教育でどんなところが勉強の場所に適しているのかを探されている方等、周りのお母さんに相談してみる事も出来るのではないでしょうか。
私の近所の児童館では、ミニシアターや誕生月のお友達紹介などを実施しております。
児童館のイベントなどは各地域によってさまざまなので、一度近所の児童館を探して、実際に行ってみてはどうでしょう。
イベント情報は児童館での張り出しやホームページを参考にしてみるのもいいと思います。
他の子育てをしているお母さんと交流もする事が出来ますし、
お子様にとっても遊びを通じて勉強出来る場所になる児童館、ぜひ一度行ってみてはいかがでしょうか。