少子化が叫ばれている現代では、
子供一人にかける教育費が、多くなっていると言われますが、
そういった中で注目されているのが習い事です。
一昔前と比べ、「習い事熱」が高まりを見せている現代では、
どんな習い事が人気なのでしょうか。
ここでは、3つの項目ごとに人気の習い事をご紹介します。
子供の習い事 第1位
実際に子供が習っている習い事 第1位は?
男女ともに第1位になったのが、スイミングです。
生後すぐから始められるものであり、
そこから継続して、習い続けているという人も少なくありません。
体力作りのためであるというのが一番多く挙げられ、
その他、学校でのプール授業のためという理由も多くあるようです。
子供がやりたい習い事 第1位は?
男の子に人気の習い事の1位は、サッカーです。
かっこいいし、思い切り走ることができる楽しさがあるという点が人気です。
2位には、野球が挙げられています。
女の子に人気の習い事の1位は、ピアノです。
やはり、芸術系の習い事のなかでもピアノが、非常に人気があります。
2位にバレエが挙げられています。
親が習わせたい習い事 第1位は?
親たちが、子供に習わせたいと願っている習い事第1位は、英語です。
最近では、小学校でも必修となりましたが、現代が国際社会であるからこそ、
将来のグローバルな活躍を願って、これを習わせようとする親たちが多くいます。
最近、人気急上昇中の習い事とは?
憧れの人に近づきたいと願うキッズ急増中!
男女ともに人気の高まりを見せているのが、ダンスです。
有名なダンス&ボーカルグループの活躍に、憧れを抱いたことがきっかけで、
これに挑戦する子供が増えています。
また、キッズダンサーが脚光を浴び、
街中の様々なイベントで、活躍しているのを目の当たりにした子供が、
感化されて、習い始めるというパターンも少なくありません。
個性的な習い事
絵画や陶芸などの芸術系の習い事や、剣道や柔道など日本の伝統的で、
個性的な習い事も注目を集めています。
また、レゴブロックで様々な形を組み立てることから、
頭のトレーニングをする「レゴ教室」や、
現代ならではといえるパソコン教室など、
一味違った習い事で、個性を伸ばそうと考える親たちも多くいます。
まとめ・・・
子供にとって習い事は、「やらなければいけないもの」ではなく、
「楽しく取り組めるもの」でなくてはいけません。
何においても「成績向上」や「将来のため」と目的を定めるのではなく、
気楽に楽しめるものをさせてあげることが一番です。