最近の子供達の習い事は、どんなものがあるのかあるのかリサーチしてみました。
昔から変わらず人気の習い事もあれば、こんなものも!?と思ってしまうようなものまで沢山ありました。
3部門、上位3位までを発表します。
■スポーツ部門
【第一位 ダンス】
ダンスもスポーツですね。男の子だけではなく女の子も多く、親子でレッスンを受ける方もいるみたいですよ。
体力もリズム感もついて、将来はスーパースターを目指している子も沢山います。
【第二位 武道】
空手、剣道、柔道、合気道…多くの武道が昔から変わらず人気です。
体と一緒に精神面も鍛えられるということで男の子に人気でしたが、
近年は護身も注目を浴びていて、女の子に合気道を習わせるお父さんが増えています。
【第三位 サッカー】
なでしこジャパンの活躍で今や男の子だけのスポーツじゃなくなりました。
男の子と女の子が同じくらい在籍している少年少女サッカーチームを多くあります。
最近ではスポーツでも女の子が活躍するのは当たり前になってきています。
■勉強部門
【第一位 英会話】
国際化が進んでいる時代で語学力は必要スキルの1つです。
幼い頃から学んでいた方が身につくのも早いということで英会話はかなりの人気を集めています。
英会話友達も増えてさらに語学力が向上できるのも人気の理由の1つですね。
【第二位 書道】
字には人間性が現れると言われます。書道はやっていて損になることはありません。。
大人になってから恥をかかないよう綺麗な字の書き方を学ばせたいと思う方は多いようです。
【第三位 算盤】
頭の回転強化といえばやはり算盤ではないでしょうか。
暗算能力も特徴の1つではありますが、実は頭の回転が良くなることでも有名です。
昔ながらの習い事ですが、今の時代でも上位に上がります。
こちらも男女平等に人気が高い習い事ですね。
■芸術部門
【第一位 ピアノ】
習い事の定番として、人気を持ち続けるピアノは芸術部門、第一位。
ピアノを弾くと頭が良くなるとも言われていますが、何よりも音楽技術習得は大きな財産になると考えられているようです。
最近では男の子も徐々に増えているようです。
【第二位 ギター】
種類は様々ですが、子供用のギターもあり子供たちの人気に繋がっています。
ピアノと同様、技術習得になりますが弾き語りで歌えるお子さんは学校でも人気者になるかもしれません。
【第三位 フィギュアスケート】
人気急上昇中のフィギュアスケート。プロの活躍をテレビで観て夢見る子供達も増えています。
こちらも親子で教室に通う方が多いようで、親子で練習に励む姿が多く見られるそうです。
柔軟な体と運動神経が身につくのも人気の1つです。
習い事の人気ランキングを3部門でご紹介しましたが参考になりましたでしょうか?
お子さんが習い事をするにあたって大切なお約束が一つあります。
それは、「本人の意思を尊重してあげること」親の感情を押し付けても子供の身に付きません。
伸び伸びとお子さんの成長を見守ってあげる事を心がけ習い事を一緒に楽しみましょう。