子どもの視力が低下してしまうことは、できる限り避けたいものですよね。
これから大人になっていく上で、視力を保っていくのは非常に大事なことです。
そこで、なぜ視力が下がるのか、
小さな子供を持つ親はどうしたらいいのかについて、今回はふれていきたいと思います。
子供の視力低下の原因は?
子供の視力低下の原因は、遺伝もあると言われてますが、
テレビや携帯型ゲーム機などの影響も原因に挙げられるでしょう。
子供の視力というのは生まれたときには全く完成していなく、
とても不安定で、眼球や眼球の周りの筋肉が発達する大事な時期と言われています。
また、目の使いすぎや目に悪影響を受けるとすぐに低下してしまいます。
子供の時の生活習慣に合わせて発達し、
大人になった時の視力にも影響するため、この時期は非常に重要です。
テレビやゲーム機はなぜ目に悪いのか?
近年、携帯やゲーム機が発達し、
子供がそれらに関わることが増えました。
これらのデジタル機器を長時間見ていると、
目の使い過ぎで視力が低下してしまいます。
また、携帯などで一定の範囲をずっと見ていると、
目の周りの筋肉を酷使してしまいます。
携帯やゲーム機などはどこでもできるので、
暗い場所や寝転がって見たりしてしまいます。
寝転がったりすると、片目の距離だけが近いなどといったことがおこり、
近い目の方だけが特に視力が悪くなり、がちゃ目などにもなります。
これらは目の発達途上にある子供にとっては、
視力の向上をさまたげる原因となります。
遠くよりも近くを見ることの方が目を使う為、
ゲーム機や携帯などを見るときは、時々目を休ませたり、
できるだけ目を離したりした方が良いです。
ご家族で子供とちゃんとルールを作るようにしましょう。
どうすれば視力が回復するの?
子供の視力低下は仮性近視と呼ばれる状態で、視力が下がったといっても、
毛様体筋という目の筋肉が一時的に固まっている状態です。
筋肉が一時的に固まっている状態なので、
遠くを見たり、色々な景色を見たりすることで、
固まっている筋肉をほぐすことができます。
これにより、視力を回復することができます。
以上子供の視力低下についてふれてきました。
テレビやゲームなどは、面白く、ずっと見てしまうことが多くあるため、
ルールなどを決めないとずっとやり続けてしまいます。
子供の視力を低下させないためにも、しっかりと親御様が見て、十分注意してください。