高校入試での英語の問題は、主に「文法問題」「長文問題」「リスニング」の構成で出題されます。
その中でも、長文問題は配点が高いですが、
それぞれ対策をする事でさらに高得点が取れるようにもなります。
今回は、高校入試の英語での対策ポイントを紹介していきます。
高得点を取るための基礎は大事
まずは、基礎を固めることが重要です。
基礎がままならない内に応用に入っても、効果は少ないです。
応用は後から手をつけても十分間に合います。
文法問題対策
まずは問題集への取り組みをしましょう。
英文和訳、和文英訳、空欄問題、 発音・アクセント問題など、
必要な分野をまとめて取り上げているものが多いので、
問題集1冊をマスターするだけで、かなり大きな効果が期待できます。
長文問題・文章を速く読むコツ
これは文頭から順番に英文を読む際に、
「大まかな流れで意味を掴むことが出来るようになる」
という事が大切になります。練習を積み重ねコツを掴みましょう。
英文を一文一文ずつ訳そうとすると、前後を行ったり来たりしながら読むことが多くなります。
その方法だと時間ばかり掛かるので、良い方法ではありません。
リスニング対策で差をつける
CDなどを集中して聴く勉強をすると思いますが、
全く理解できない状態で聴いたとしても効果は出にくいです。
まずは、流れてくる英文と日本語訳にざっと目を通し、
大体で良いので意味を理解します。
英文を見ながらCDを聴き、英文独特のリズムや強弱に注意しながら、
単語を繋げて聴こえるように聞き込みましょう。
慣れてきたら英文を見ずに聞き流し、英語に多くの回数触れていきましょう。
また、文法問題や長文問題を解く際に、
音読するようにしてみるのもリスニング対策に役立ちます。
塾で総合的に高校入試の対策をする
塾なら、高校入試に向けた英語を総合的に学習する事ができます。
また、志望校に合わせた入試対策など、塾ならではの勉強ができます。
志望校に合格するために、塾に通うのも一つ方法として考えてみましょう。
オススメの塾
徹底したカウンセリング面談で最適な個別カリキュラムを組んでくれる、
人気のベネッセグループの個別指導塾。
90万人のお子様を指導した実績のある、家庭教師のトライで有名なトライグループが運営。
問題解決能力の育成に力を入れている個別指導塾。
「教室での個別指導」と「教科書に対応した家庭学習」が学習の2本柱と考えている、
+25点の成績保証制度のある個別指導塾。
「入試情報センター」という専門部署から充実した進学情報を得ることができ、
やる気を引き出すことに力を入れている集団と個別を両方運営している学習塾。
地域密着型で生徒の学力や性格に合わせたカリキュラムを組み、
入塾後、3学期以内に+20点を最低保証しているリーズナブルな個別指導塾。
他教科は高得点なのに、英語ではなかなか点数がとれないという人もいるかもしれませんが、
得意科目の対策をして10点上げるよりも、
苦手な教科の対策をして、10点を上げることのほうが実は簡単で楽なのです。
英語に苦手意識を持たず、日ごろの生活でも洋楽を聞いてみたり、映画を字幕で見たりして
英語に慣れ親しんでいきましょう。