お正月のお年玉は、子供がとても喜びますが、
金額については、悩む親も多いと思います。
今回は、人には聞けないお年玉の平均金額と、
子供のお年玉の貯金の仕方について紹介していきます。
自分の子供へのお年玉の平均
- 小学生未満:約1500円
- 小学生:約3200円
- 中学生:約5300円
- 高校生:約8100円
親戚や他の子供へのお年玉の平均
- 小学生未満:約1100円
- 小学生:約2100円
- 中学生:約3400円
- 高校生:約4700円
親戚やその他の子供よりも、自分の子供に上げる金額の方が多いようです。
また、年齢によっても、これだけの差が出ました。
お年玉をあげる際は、平均金額を参考にしてみて下さい。
子供のお年玉の貯金はどうするの?
お年玉は、子供に全額渡してしまうと、
無駄遣いをしてしまう子供がほとんどだと思います。
いくらかは親の元で管理してあげると良いでしょう。
しかし、子供もお年玉で買おうと思っている物があるかもしれないので、
親に預ける金額は、子供ともよく相談して下さい。
親に預けた分の貯金は、
子供が結婚するときや、社会に出るときなどに渡すケースが多いようです。
子供に貯金をさせましょう
子供にあげたお年玉の金額の中で、
いくらを使い、いくらを貯金するという決まりを作ると、
子供に貯金をするクセをつけることもできます。
子供のお年玉は、子供のお金の使い方や、
貯金することを学ぶ機会でもあります。
上手にお金を使い、上手に貯金できるように教えてあげることも、
正月の大事な行事の1つなのかもしれません。