頭を悩ませているお母さんも多いのではないでしょうか。
また、お母さん自身もどんな服を着て行ったらいいか迷いますよね。
今回はそんなお母さんの為に、小学校の卒業式にふさわしい服装をご紹介します。
子供の服装と、お父さんお母さんの服装のポイントとは?
小学生の卒業式では、小学校が制服の場合は問題ありませんが、
私服登校の場合は、お母さんの判断に任せられる場合が多いです。
もし小学校から指定がある場合にはその指定に従うようにしましょう。
男の子の場合
男の子の場合は、入学する中学校の制服のスラックスを着せ、
上はワイシャツにVネックのセーターを合わせてあげると良いでしょう。
万が一中学校の制服が届いていない場合は購入するか、
最近では小学校の卒業式用のスーツレンタルなどもあるので、
活用してみてはいかがでしょうか。
ですが、これから先に冠婚葬祭などもあるでしょうから、
この機会に購入することを視野に入れてみてはいかがでしょうか。
女の子の場合
女の子はスカートにブラウスを合わせ、カーディガンをあわせるスタイルが、
定番となっています。また、フォーマルなワンピースなども良いでしょう。
振り袖やスーツなどを着る子も居るようですが、あまり気合の入った服装をすると、
浮いてしまう場合もあるので、周りのお母さんに相談してみると良いでしょう。
また、通販でも卒業式用の服装が多く特集されているので、
参考にしてみてはいかがでしょうか。
お母さん、お父さんの服装
お父さん、お母さんの服装は、スーツが良いとされています。
昔は卒業式は暗めのスーツを選ぶ方が多かったのですが、
最近では明るめのスーツを着る方が多いようです。
できれば黒のスーツよりは、ダークグレーのスーツを着て行くと良いでしょう。
もちろん気合を入れて着物などを着ていくお母さんも多いようですが、
子供同様、気合を入れすぎて浮いてしまう場合があります。
やはり周りのお母さんにどのような服装をして行くか、相談してみましょう。
小学校の卒業式は一生に一度です。
子供にとっても、お父さん・お母さんにとっても最高の式にしたいですね。
もちろん上記で挙げたように、服装の選択も大切ですが、
一番大切なのは、子供の成長を心から祝ってあげることです。
服装だけにとらわれて、子供の卒業を祝うことを忘れてしまっては本末転倒です。
心から子供の卒業を祝福して、最高の卒業式にしましょう。