私立小学校の学費って実際にはどのくらいかかるのか知っていますか?
よく、私立小学校は学費が高いと言われていますが、
実際にいくらぐらいかかるのかまでは、あまり知らない方が多いと思います。
今回は、私立小学校の入学から卒業までに掛かる金額等について紹介していきます。
入学金はいくら?
まず入学金や施設・設備管理費などを含めて、30万円~50万円ほどかかります。
入学金は、一度払ってしまえば終わりですが、
初年度の授業料などと、まとめて払う必要があるので、
初年度の納入額は、100万円から200万円だと言われています。
また、稀に学校の大規模修繕や建て替えなどで、学校側に寄付を求められることもあります。
具体的に月にいくらかかるの?
月にかかる金額は、平均で約12万円前後だと言われています。
もちろん通う私立小学校によって差はありますが、目安として覚えておきましょう。
この金額の中には、授業料・給食費等がすべて含まれた金額と考えて下さい。
学校によっては、給食が出ずにお弁当を持参する学校もあるので、
給食がない学校はもう少し安くなるかもしれません。
また学費は学校によって違いますが、半年または1年に一度にまとめて納入することが多いようです。
卒業までに掛かる金額は?
卒業までに掛かる金額は、800万円~1000万円と言われています。
基本的に、修学旅行などに掛かるお金は普段の授業料の中から積み立てられていますが、
旅行する場所などによっては、別途請求される可能性もあるので、
普段から急な出費のための用意をしておきましょう。
私立小学校は、公立小学校と比べると確かに学費は高いですが、
快適な学習環境が用意されているので、相応の金額になっているのだと思います。
学費として多くの費用がかかるので、指導方針や校風などをよく調べ、
子供に合った小学校を選んであげて下さい。