小学生の子供に、そろばんを習わせようと思ったことはありませんか?
現代では、パソコン、携帯、電卓などの普及で、
計算する時に、不便な思いをすることはないと思います。
しかし、もし暗算することができるのならば、その道具も必要なくなります。
そのため、そろばんは今でも人気の習い事の一つです。
そろばんで脳が育つ
そろばんを習うことで、指先のトレーニングになり、脳が育ちます。
最近では、フラッシュ暗算が注目されていて、
右脳の活性化・脳トレにそろばんが最も有効な手段の一つとして取り上げられています。
そろばんで計算すると、左脳と共に右脳も同時に使うため、
鍛えにくい「右脳の活性化」に役に立つとも言われています。
小学生でそろばんを習うメリット
- 暗算が得意になる
- 頭の回転が良くなる
- 集中力が身に付く
- 記憶力が良くなる
- 落ち着きがでる
- 姿勢が良くなる
- 右脳が育つ
- イメージやヒラメキの力がつく
- 注意深く観察する力がつく
- 情報を処理する力がつく
- 速く聴き・速く読む力がつく
そろばんを習うメリットは、数多くあります。
小学生で、そろばんを習うことで、記憶力を司る右脳が活性化され、
暗記の力を付けることで、今後の中学受験~大学受験など、有利になる場面も出てきます。
子供の習い事の一つとして、考えて見て下さい。