2014年 4月時点、
スマートフォンの普及率は、日本で5割以上まで増えました。
20代~40代まで絞ると、さらにその普及率は高まると思います。
スマートフォンに対応する様々なアプリが配信され、
当然、幼児向けのアプリも多く配信されています。
「おうちでアプリで勉強!」
今回は、そんな幼児向けアプリをご紹介します。
おすすめアプリ
幼児期は、多くのことを吸収します。
特に、「好奇心」「探求心」「創造力」などが、
育まれ、脳の発達に繋がる時期です。
「言語」や「図形」、「音」「色」が
使われており、「好奇心」「探求心」「創造力」が、
育まれそうなアプリをまとめてみました。
そろえてポン
この「そろえてポン」は、
「文字の学習をパズル感覚で学べる」という「文学学習アプリ」です。
お子様が好きな、パズルと文字を掛け合わしてあることで、
創造力や、好奇心、探求心を育みながら、文字を覚えることが出来ます。
「ひらがな」「カタカナ」「アルファベット」という3種類あるのも嬉しいです。
のりもの -でんしゃ-
電車が、機関車が、おもちゃがかわいく走り、触って遊べるアプリです。
リアルなサウンドや、楽しいアニメーショが、
電車好きな幼児にはもってこいとアプリだと思います。
絵の動きや、鳴る音が豊富なので、好奇心を膨らませることが出来ます。
かなもじ
この「かなもじ」は、さわって動くイラストや、
文字のなぞり書きで、遊びながら「ひらがな」や「カタカナ」を
学べるアプリです。
文字も大きく、シンプルな構成なので、とっても見やすいです。
おうちで遊ぶのもよし、お出かけ先で楽しむのもよし。
遊びすぎに気を付けながら、ぜひ楽しんで一緒にお勉強してあげてください♪