幼稚園には、入園するところにより入園料・保育料などさまざまではありますが、結構費用がかかることはご存知でしょうか?
なかなか頭をかかえてしまう問題ではありますが、入園時にかかる費用のポイントをまとめてご紹介いたいと思います。
■入園時
入園料の相場:5万円から10万円以上
※但し、あくまでも参考費用です。 備品の購入費用など必ず入園を希望する幼稚園の入園料を確認しましょう。
また、自治体によっては、全額ではありませんが、ある程度上限を決めて入園金の補助も行われています。自治体によって、補助方法や補助される人、範囲など細かい取り決めがありますので、必ず地域の自治体に確認しましょう。場合によっては、住んでいる自治体以外の幼稚園に通う場合もあると思います。この場合にも適用対象外なのか内なのか必ず確認する必要があります。
■保育料
月謝:公立 1万円台~ 私立 3万円台~
※入園料と同様、必ず確認しましょう。
先ほど、入園料の箇所でも補助について記載しましたが、保育料に関しても入園料同様に自治体から補助が行われます。保育料に関しては、年子や2歳差、あるいは双子などで、兄弟が一緒の幼稚園に通園している場合には、保育料が割引になるケースもあります。ご両親の収入、保育料の金額などによって補助額が決められています。
その他発生すると思われる費用
●通園費
●給食費
●PTA活動費
●習い事
●ママ同士のおつきあいで発生する交際費
入園金や保育料が高い幼稚園では、そこに通う保護者がお付き合いで使う費用も必然的に高くなりがちです。そういった部分まで含めた幼稚園選びが、今後の生活にも大きく影響してきます。幼稚園、小学校にしても、やはりそれなりのお金がかかるものです。子どもが産まれてから幼稚園に入るまでの間に、できるだけ後のことも考えた蓄えをしておくことがとても大事です。